入居申し込みあり、でも売却はうまくいかない
入居申し込みあり 北関東アパートに入居申し込みがありました。 このアパートはこれで満室。ありがたいことです。 特に何も入居促進の対策はしていませんでした。 前回の募集時に洗面化粧台と洗面所のクロスを交換して新しくて明るい…
入居申し込みあり 北関東アパートに入居申し込みがありました。 このアパートはこれで満室。ありがたいことです。 特に何も入居促進の対策はしていませんでした。 前回の募集時に洗面化粧台と洗面所のクロスを交換して新しくて明るい…
わたしの戸建は半分くらいが借り入れ年数10年。 そうしたかったわけじゃなくて、金融機関が10年しか貸してくれなかったから泣く泣く。 10年だと返済比率がとても高くなる。7割とか。 一般的には危険水域だけど、他の物件からの…
「退職します」と宣言しましたが、上司に「君がいないと」と何度も引き止められて心が揺れております。退職宣言をしたにもかかわらず査定が良かったし。ありがたいことです。 さて、読者の方からご質問をいただきましたのでご紹介します…
最近サラリーマンの仕事と不動産投資の仕事の両方が忙しく、なかなか身体を休められません。 特にサラリーマンの仕事で土日出勤は困ります。不動産の仕事が進みません。 そんななかでも不要なクレジットカードを解約しました。 解…
空き家を買うとテレビが映らないことがあります。 ずーっと空き家で地デジアンテナが設置されていなかったり、ケーブルテレビを使っていたり。 なのでいつも4000円くらいの電波チェッカーを使って電波が入るか確認していました。 …
戸建が満室 戸建17戸が契約ベースで満室になりました。11月下旬に入居開始予定。 今年は戸建を2戸買ったのですが、2戸とも客付できてありがたいことです。 戸建賃貸は数が少ないから客付が容易という説がありますが、平均的には…
入居者さんから外壁塗装の要望が来た ある日、築38年戸建の入居者さんからSMSメッセージがきました。 「外壁塗装をする予定はありますか?」 な、な、な、そんなことあるわけない。 入居中の物件を塗装してもメリットない。せい…
サラリーマンリタイアに向けて、ついに「退職させていただきたい」と上司に話しました。 言おう言おうと思いつつ伸び伸びになっていましたが、職務上のちょっとしたきっかけがあり話すことになりました。 きっかけの内容は今は伏せます…
サラリーマンリタイアに向けて職場の上司と話し合いを始めました。 まだブログに書けるほど心の整理ができていないので、この話は後日書きたいと思います。 エアコン工事 6月に購入した戸建のエアコン工事の立会いをしました。 …
過去に書いたブログを読み返すと「あー、あのときこんなこと考てたんだな」「初々しいなぁ」「今思うとウケる」と思うことがよくある。 過去の気持ちはそのときにしか分からないから、当時のブログはわたしにとって大切な宝物。 5年前…
今週は月曜日から体調を崩した。 週末になってようやく立ち直った。ふぅ サラリーマンの仕事がうまく行かなかったことが原因。ちょっとメンタルやられた。 どうも近頃は打たれ弱くなったようで、ちょっとしたことで「会社辞めよう…
融資がつかず現金で買った戸建。 業者さんに依頼したリフォームがだいたい終わったので、簡単な箇所のリフォームをDIYしました。 下記の記事と同じ物件。 今回やったこと 庭の除草 中学生の娘が3000円で請けてくれた! …
前回に続き、また滞納ネタです。 築55年戸建の滞納4ヶ月が解消しました。 戸建を18戸くらい運営していますが、わたしの経験だと家賃が低価格帯の戸建は滞納する傾向にあります。だいたい6万円がそのボーダーライン。 今回の…
週末は千葉の富津でウインドサーフィン。 海でやるのは久しぶりだったので身体が悲鳴をあげてます。うへぇ。湖と違って波があるとハードモード。それでも広い海面を滑走するのは最高です。 さて、先日書いた滞納の記事の続編。 滞…
「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力」(スーザン・ケイン著)という本があります。 これを読んで「わたしは内向型だ!」と確信しました。 Amazon わたしの特徴は、 人に話しかけるのが苦手 人に頼むより自分で…