たったの2日で入居が決まった
埼玉県築22年戸建に入居申し込みがあったと、仲介業者さんから電話がありました。
へっ?
もう?
すっかり面食らった。
月曜日に客付け依頼して、火曜日に内見、水曜日に申し込み、って早すぎです。まだリフォーム終わってないんだけど。家賃設定を間違えたんだろか? 保証会社の審査を無事通過することを祈ります…
スイッチプレートの交換をしました。一枚95円くらい。35枚も交換しました。建物が90平米あるとスイッチとコンセントも多くなります。難易度は0です。だれでもできますよ。
<before>
プレートは種類に注意が必要です。築古だとたいてい、フルカラーモダン標準プレートだと思います。間違ってワイドプレートを取り付けるとサイズが違うのでとスイッチが沈みます。
失敗例…やってしまった。

室内写真を撮影
入居募集用の室内写真を撮影する前に、入居者が決まってしまいました。嬉しいことなんだけど、なんか肩すかしです。せっかくきれいにリフォームできたので、後からいつもの広角一眼レフで写真を撮りました。

照明はニトリ。運良く展示品を安く買えました。飾りのテレビボードもニトリ、フェイクグリーン、ポプリポット、フォトスタンドはIKEA。
娘を嫁にやるようで、ちょっと寂しい… そんな経験はありませんけどね。
玄関鍵の交換はとても簡単
玄関鍵シリンダーの交換は、買う部品を見極める事が肝心です。それだけなので、今付いているシリンダーをホームセンターに持っていくのが手っ取り早いです。その間、鍵がかけられないですけど、空き家ですから気にしません。私の場合はネットの鍵屋さんで型番を特定してネットで買いました。こんな感じで型番が彫られています。
交換自体はプラスドライバー一本でできるので、道具も技術力もいりません。ネットの鍵屋さんが商品と一緒に送ってくれた写真付き交換手順書に従って作業するだけです。業者さんに頼むと5,000円から10,000円かかるから効果が高いです。シリンダーが綺麗になりました。ハンドルは以前のまま。
施工時間30分。
表札プレゼントキャンペーン
この戸建には入居者さんの名前が入った表札を取り付けました。入居促進として表札プレゼントキャンペーンをしたからです。正確には、入居促進というよりは、「自分の家のように愛着をもって長く住んでいただけたら」という願いからです。
キャンペーンをしなくても戸建は競合が少ないから入居付けには影響しなかったと思います。それよりも駐車スペース2台のほうが強い。効果あるかどうかは分からないし、実績を測定することもできないですけど、やりたかったからやってみました。
取り付け自体は壁に強力接着剤で取り付けるだけですから簡単です。
入居者さんには、とても喜んでいただけたので良かったです。